3つの事業部門、一貫した高い専門性
人々の出会いや経済・文化・社会の発展のために、多様な専門分野において連携してさまざまな取り組みを推進します。
GL EVENTS LIVE
あらゆるイベント形式に対応し、コンサルティングから実施までを担うワンストップソリューションを提供。
GL EVENTS EXHIBITIONS
主要産業の振興を目的に、専門分野における見本市や一般向け展示会を企画・運営。
GL EVENTS VENUES
コンベンションセンター、展示会場、アリーナなど、世界60以上の施設ネットワークを管理。
グローバルレベルの対応力と持続可能なビジョン
GL eventsとは:
- 6,000人を超える従業員
- 20カ国以上で展開
- 世界各地に約100の拠点
1978年の設立以来、当グループは地域に根ざした成長戦略を展開し、地域のシナジーの創出、長期的なパートナーシップの構築、事業買収を通じ、ソリューションの提供を推進してまいりました。
責任あるイノベーションの推進
GL eventsは、業界のリーダーとして、フランス国内はもとより世界各地で事業を展開しています。
グループ全体で「3つのアクション」に基づく先進的なCSR(企業の社会的責任)戦略を推進し、未来のイベントのあり方を再定義しています。
赤は単なる色ではなく、私たちのブランドの精神を代表するシグネチャーカラーです。
赤は、私たちの原動力である情熱の象徴です。プロジェクトに注ぐエネルギー、そしてクライアントやパートナーと分かち合う卓越性を体現しています。
華やかなレッドカーペットのセレモニーから、世界的なスポーツイベント、さらには国際的なビジネス展示会まで──
GL eventsは、あらゆるイベントに新たな息吹をもたらしています。す。
GL events、日本での事業展開(2016年以降)
GL eventsグループは、2016年以来、日本においてサービスを拡大してまいりました。東京・大阪・常滑に拠点を構え、3つの事業分野を通じて、地域に根差した幅広い活動を展開しています。
"ライブ事業は、大阪に本社を置くジーエル・イベンツジャパン株式会社(GL events Japan)が担っています。
同社は、2020年東京オリンピックに向けたサービス提供を目的に設立され、以来、スポーツイベント、展示会、見本市における主催者や出展者を幅広く支援してきました。さらに、2025年の大阪・関西万博では、ドイツ、セルビア、ルーマニア、マルタ、ポルトガル、欧州連合(EU)のパビリオンにおいて、設計・施工・運営を手がけ、グローバルなイベントへの対応力を発揮しています。"
"会場運営事業(Venues)は、2018年に設立された愛知国際会議展示場株式会社(AICEC)が担っています。
AICECは、GL eventsと前田建設工業株式会社のジョイントベンチャーとして誕生し、15年間のコンセッション契約のもと、愛知県所有の愛知国際展示場(Aichi Sky Expo)を運営しています。同施設は日本で4番目に大きい展示面積(6万㎡)を誇り、日本初のコンセッション方式による運営事例としても注目されています。年間平均140〜150件のイベントが開催され、国内外から多くの来場者を迎えています。AICECは愛知県と連携し、官民一体となった取り組みを推進することで、地域の国際的な認知度と魅力を高めています。さらに2028年には、世界技能競技大会(WorldSkills)の会場として国際的な舞台を迎える予定です。"
展示会事業(Exhibitions)は、ファッション分野を中心に展開しており、グループ日本法人の三つ目の拠点として東京に本社を置くプルミエールヴィジョン株式会社(Première Vision K.K.)が担っています。同社は2024年より東京で「Tranoï展」を開催しており、直近の第3回展(2025年9月3日〜4日)では、約3,000名の来場者(そのうち43%がバイヤー)と250社を超える出展者が、1,000㎡の展示スペースに集結しました。
GL events、愛知・名古屋で開催される「第20回アジア競技大会」および「第5回アジアパラ競技大会」の公式プレステージパートナーに就任
GL eventsは、愛知・名古屋で開催される「第20回アジア競技大会」(2026年9月19日〜10月4日)および「第5回アジアパラ競技大会」(2026年10月18日〜24日)の公式プレステージパートナーに就任いたしました。両大会には、45の国と地域から延べ1万5,000名を超えるアスリート、パラアスリート、ならびに関係者が参加予定であり、世界最大級の総合競技大会となります。
GL eventsは、イベント運営主体として、以下の幅広い業務を担います。
- 会場およびインフラの設計・計画
- 仮設施設の設置
- ホスピタリティスイート、ケータリングエリア、メディアゾーンの設営
- アクセス管理および認証管理の支援
- 表彰式運営の支援
GL eventsが、クリエイティブなイベントデザインとこれまでに培った運営力を活用し、川上から川下まで、イベントに即したソリューションを提供できる企業であることから、この包括的な委託契約が結ばれることとなりました。
GL eventsは、2018年インドネシア・アジア競技大会、2019年日本開催のラグビーワールドカップ、東京2020オリンピック・パラリンピック、そしてパリ2024オリンピック・パラリンピックなど、世界的なスポーツイベントに携わってまいりました。これらの実績は、GL eventsが国際舞台における複雑な後方支援、技術的課題、経済的課題に対応できるパートナーとして、高い信頼を得ていることの証です。
今回の新たなパートナーシップによって、GL eventsは愛知国際展示場(Aichi Sky Expo)の運営を担い、当社ならではの力を日本にて発揮してまいります。本社をフランス・リヨンに構えるGL eventsは、国際的な知見と日本に根差したチームの力を結集し、2026年に開催されるアジア競技大会およびアジアパラ競技大会の成功に貢献してまいります。
経営体制

Olivier Ginon
最高経営責任者(CEO)

Olivier Ferraton
副最高経営責任者 GL events Live 最高経営責任者(CEO)

Sylvain Bechet
最高財務責任者(財務・投資担当)

Fanny Chavaux
人事部門統括責任者

Maxime Rosenwald
GL events Live 副CEO

Christophe Cizeron
GL events Venues 最高経営責任者(CEO)

Daniel Chapiro
GL events Venues 副CEO

Audrey Chavancy
グループCSR・リスク管理統括責任者

Damien Timperio
GL events Exhibitions 最高経営責任者(CEO)

Patricia Sadoine
グループ法務・コンプライアンス統括責任者

Bruno Lartigue
執行委員会書記

Denis Tomasicchio
グループ情報システム統括責任者

Benjamin Thevenet
GL events Live 総務本部長
GL events の歴史と主要な出来事
- シラ国際外食産業見本市、来場者数で新記録を達成
- スタッド・ド・フランス、30年間のコンセッション契約を締結
- Fimalac Entertainmentと独占交渉
- GL events Exhibitions部門内に「ヘルス&サイエンス」部門を新設
- 国連海洋会議と2030年冬季オリンピック向け仮設コンベンションセンター「Nicéa」を建設
- 2024年パリ五輪公式サプライヤー:仮設設備の70%を担当し、エネルギー供給や馬術競技の運営を支援
- パリおよび各地60会場での業務を実施
- 売上高が過去最高を更新:16億3,500万ユーロ(前年比+15%)
- CSR:売上高比でカーボンフットプリント5%削減、延べ10万時間の就労支援、中小企業100社を動員
- Eurexpoでソーラーカーポートを導入、「Cléo Carbone」ツールを使用開始
- マルセイユのシャンノ公園における運営コンセッションを獲得
- サンパウロのAnhembi会場を開業(1億ユーロ超の投資)
- GL events Exhibitionsがコンテンツ統合型プラットフォームを強化し、ヘルス領域でのポジションを拡大
- サウジアラビアのADD Group買収に向けたMOU(基本合意書)を締結
- Trévise ParticipationsがPolygoneに資本参加、Sofinaは撤退
- Locabri(仮設構造物、フランス&スペイン)を買収
- GL eventsとLOXAMが2024年パリ五輪における主要契約を獲得(エネルギー供給・温度管理・国際放送センター対応)
- パレ・ブロンニャールが2024年パリ五輪期間中、アメリカ代表チームの拠点「チームUSAハウス」に決定
- CSR目標を上回る成果:エネルギー消費を30%削減、581基のEV充電ステーションを設置、車両の60%を電気化
- 売上高が過去最高を更新:13億1,500万ユーロ
- サンパウロのAnhembi複合施設の30年間運営権を取得
- リヨンのMatmutスタジアム隣にThe Ruck Hotelを開業
- Field & Lawnを買収(仮設構造物・仮設建築物・イルミネーションライト)
- CSR(企業の社会的責任)を経営執行委員会に統合
- 新規会場:ストラスブール「Parc Expo」、パリ・アンヴァリッド、パリMontreuil Expo、オルレアンの会場(CO’Metを含む)
- FIFAワールドカップ(カタール)、COP27(エジプト)、コモンウェルスゲームズ(バーミンガム)の業務を担当
- 資本増強:GL events Greater China(Nexus Point)とGL events Sports(Montefiore Investment)
- ラテンアメリカ最大の展示会場São Paulo Expo(12万㎡)を開業
- 2016年リオデジャネイロ五輪における支援
- 中国における会場ネットワーク構築のため、Yuexiu Groupと合弁会社を設立
- 産業展示会「グローバルインダストリー」を創設
- Fisa(チリ)、ZZX、CIEC Union、Fashion Source(中国)、Johannesburg Expo Centre(南アフリカ)を買収
- パリに仮設「グラン・パレ・エフェメール」を建設
- Tranoï(ファッション)とCACLP(中国)を買収し、デジタル分野を強化(Global Connect、TVスタジオ)
- 全事業でApaveの「Safe & Clean」認証を取得
- コロナ後の業績回復:2021年に売上高74億1,000万ユーロを記録
- 主な契約:COP26、コモンウェルスゲームズ、2024年パリ五輪(ヴェルサイユでの馬術競技)
- CSRの取り組み:雇用協定、Eurekaプログラム、Les Canauxとのソーシャル調達連携
- GL events Exhibitionsを立ち上げ
- 主な契約:2010年FIFAワールドカップ(南アフリカ)、ロンドン五輪、COP20(リマ)、G8・G20サミット、Rio+20(国連持続可能な開発会議)
- 買収:Brelet、Slick Seating(英国)、Serenas(トルコ)、LPR(ブラジル)、Jaulin(フランス)
- 「Live! by GL events」を設立
- モジュール式・持続可能なスタジアムの開発を推進
- DSPストラスブール、パリ・イベントセンター、La Sucrière、メルキュールホテル(リオ)
- リオデジャネイロのグランド・メルキュールホテル
- シドニーの仮設展示場(2万平方メートル)
- 買収:Market Place、Temp-A-Store(英国)、Promotor、AGOR、Première Vision、Loriers
- 海外でのコンセッション(運営受託):ブダペスト、リオ、上海、ブリュッセル、トリノ、クリチバ、ハーグ
- フランス国内:メス、ニース、アミアン、ロアンヌ、トロワ、パリ(メゾン・ド・ラ・ミュチュアリテ)
- 2回の大型資金調達:3,570万ユーロ(2005年)と7,760万ユーロ(2007年)
- 見本市事業を拡大(1998年〜2003年)
- 株式公開(セカンダリーマーケット上場)
- 主要イベントへの参画:1998年FIFAワールドカップ、カンヌ国際映画祭、各国首脳会議(サミット)、シドニー五輪
- GL eventsブランドの立ち上げ
- 増資(1,540万ユーロ)
- 事業買収を通じて、グローバルなソリューション提供体制を構築
- ドバイ進出による国際展開
- オリヴィエ・ジノンと共同創業者によりPolygone Services設立
- Cré-Rossiとの提携
- 社名をGénérale Locationに改称
Real time data
Course action
gl events GLO
FR0000066672 GLO | Volume ...Relation investisseurs

Retrouvez nos indicateurs clés, nos communiqués, nos résultats financiers et toute l’information réglementée
詳細を見る
CODE OF ETHICS & COMPLIANCE CHARTER
Since its creation, GL events has built its business on strong values, driven by a proactive policy regarding ethical conduct.

ESG / CSR
Since 2009, GL events has been implementing a structured CSR policy, based on a culture of responsibility and ethical management.