
ESG/CSR
GL eventsグループのビジネスモデルと戦略の中核に組み込まれたCSR方針
GL eventsグループのコーポレートストーリーは、創業以来、あらゆるレベルでのステークホルダーへの責任とエコシステムを大切にする姿勢に裏打ちされています。この精神のもと、経営陣は2009年に持続可能な開発への取り組みを開始し、社会的・環境的課題に対して先駆的に対応する姿勢を明確に打ち出しました。さらに、倫理面におけるマネジメント──反汚職対策、安全・保安の確保、人材育成など──は、GL eventsグループのCSR活動の根幹として位置づけられ、全社員に共有されています。
この戦略は3つの主要課題に紐づいて展開されています。

第1の柱:Planet(地球)
気候変動の危機に直面するいま、取り組むべき課題は明確です。温室効果ガスの排出削減に向け具体的な行動を起こすことは間違いなく重要であり、GL eventsはエネルギー消費抑制計画の実行、再生可能エネルギーの積極的な活用、社員・来場者・物流における脱炭素化、さらには調達における持続可能基準の導入を推進しています。私たちは、イベント業界全体の低炭素移行を支援し、推進してまいります。
同時に、GL eventsは循環型経済を持続可能性を支える重要な柱と位置づけており、事業モデルの循環性を最大化し、資源利用と廃棄物の影響を最小限に抑えることを目標としています。
主な成果(2024年):
- 売上高1ユーロあたりのカーボンフットプリントを4%削減
- グループ全体のエネルギー消費量を2023年比で6%削減。グループの電力の75%が再生可能エネルギーによるもので、そのうちブラジルおよびフランス拠点は100%を達成。
- ユーレクスポ(Eurexpo)会場に13ヘクタールの太陽光パネルを設置中
- 売上高あたりの廃棄物発生量を5%削減し、そのうち46%を分別・リサイクル
- パリ2024オリンピックで床材使用を最適化し、サッカー場6面分に相当するカーペットを削減
- フランス国内のVenues部門拠点で廃棄物管理・再利用ガイドを導入
- 2050年の水ストレス地域を想定した拠点マッピングを実施
- 7つの製品カテゴリー別に調達・CSRクラブを設立し、エコデザインを推進
Ingrid Moya
第2の柱:People(人材)
予防的な取り組みとインシデントのフォローアップを通じて従業員の安全と健康を確保しており、研修、社内におけるキャリア展開、知識の共有を奨励することでプロフェッショナルとしての成長を支援しています。また、採用やマネジメントにおいては、多様性とインクルージョンを浸透させるよう努めています。
主な成果(2024年):
- グループ全体で多様性・インクルージョンに関する新しい方針を導入
- フランスでAgefiph診断を実施し、障がいのある従業員の雇用とキャリア発展を可能にする枠組みを整備
- 従業員1人あたり平均17.2時間の研修を実施


第3の柱:Communities(コミュニティ)
GL eventsは、地域のステークホルダーや社会における連帯をベースとする経済の担い手と連携し、地域経済の発展を支援しています。腐敗リスクを防ぎ透明性を確保する倫理面でのガバナンスを推進するとともに、調達にCSR基準を導入し、その実施状況をモニタリングすることで、サプライヤーと共に責任ある購買活動を進めています。私たちの目標は、
GL eventsが事業を展開する地域において、より包摂的で持続可能な発展に寄与することです。
主な成果(2024年):
- ESS系事業者600社を活用(前年比+14%、2023年比)
- パリ2024オリンピック・パラリンピック関連契約に基づくプロジェクトで、約13万時間の就労支援を創出
- Sport dans la Ville、Hosmozネットワーク(旧GESAT)、Lyon La Duchèreなど、地域・社会貢献団体とパートナーシップを締結
- 腐敗リスクを予防・管理するため、反汚職行動規範、倫理憲章、ビジネス行動規範、贈答・接待に関する方針、スポンサーシップおよび寄付に関する方針など、各種方針と手続きを導入。
Laurent Julliand
職業・地域エコシステムにおける共同の取り組み
GL eventsは、UNIMEVやUFIといった業界団体に積極的に参画し、環境関連委員会でも活動しています。2022年には、UNIMEVおよび行政とともに「グリーン成長に向けた取り組み」に署名し、廃棄物管理の責任強化、再利用の推進、食品ロス削減を支援しました。
GL eventsは、イベント事業の責任あるマネジメントに関する国際基準であるISO20121の改訂にも貢献しています。2024年には、グループ事業体の44%がISO認証(主にISO20121)を取得し、グループ全体の売上高の40%以上をカバーしています。
受賞・評価
GL eventsおよび主要事業体のCSR/ESGに関する取り組みと行動は、定期的に評価され、表彰を受けています。
- Ethifinance:シルバーメダルを獲得(2024年スコア74/100、2023年から改善)。2015年以来、ESG指標170項目に基づき評価。
- Axylia:カーボンスコアで最高評価「A」を獲得。
- Carbon Disclosure Project(CDP):CDP気候変動2024で「B-」を獲得。水および森林分野の評価も初めて含まれ、グループの排出削減に向けた確かな取り組みを裏付けています。
- Kréa賞:Meet-Inより「今年の責任ある企業賞」を受賞。創造性、大胆さ、責任ある姿勢が評価され、イベント業界で高く評価されました。
- GL events UK:最優秀仮設構造物賞を受賞。
- サンティアゴ・メトロポリタン国際会議・イベントセンター:南米で最優秀コンベンション&イベントセンター賞を受賞。
認証:
- ISO 20121:40事業体が認証(責任あるイベントマネジメント)。フランス国内の全イベント会場を含む。
- ISO 9001:6事業体が認証(品質マネジメント)
- ISO 14001:3事業体が認証(環境マネジメント)
- ISO 45001:2事業体が認証(労働安全衛生マネジメント)
GL eventsは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)のうち13の目標を事業内容・組織構造・エコシステムに即して選定し、世界的課題に沿ったCSRを推進しています。この体系的アプローチは、CSRDが求める二重のマテリアリティ枠組みに統合され、RSE優先事項と世界的課題の整合性を保証しています。
GL eventsのサステナビリティ報告書は以下よりご覧いただけます。
本レポートでは、グループのRSE方針、持続可能性に関する取り組みや活動について詳細に紹介しています。

Philippe Thibault
ESG / RSE
Retrouvez ici les rapports RSE du Groupe.